
新着情報
・第215回研究集会【フードロスからSDGsへのアプローチ】(2023.10.3)
日時:2023年10月14日(土)15:15〜17:15
形式:ハイブリッド
会場:近畿大学農学部(奈良キャンパス)311教室
参加登録:https://forms.gle/SWABLQR3Upyiqu1w5
・第134回講演会 講演プログラムおよびバスダイヤ (2023.9.28)
・第10回アジア植物遺伝資源(PGRAsia)シンポジウム(2023.09.28)
日時:2023年10月31日(火)13:00〜16:00
形式:ハイブリッド
会場:文部科学省研究交流センター 国際会議場
(参加申込等の詳細はホームページも参照)
・第134回講演会「若手の回」【アジア地域のウリ科在来品種の収集】のご案内(2023.9.26)
日時:2023年10月13日(金)17:00〜18:00
場所:近畿大学農学部(奈良キャンパス)305教室
話題提供者:下村晃一郎(農研機構 野菜花き研究部門)
ベトナム・ネパール・ミャンマー・カンボジアでのウリ科野菜の在来品種を中心とした遺伝資源探索・収集の様子を紹介してもらいます!
海外調査・遺伝資源探索などに興味のある人はぜひ聞きに来てください。
・教員公募のご案内(2023.9.3)
鹿児島大学学術研究院農水産獣医学域農学系・助教
主担当:農学部(附属農場 植物部門)
専門分野:園芸作物生産学分野
締め切り:9月25日(月)必着
・第134回 講演会情報(2023.8.28)
期日:2023年10月14日〜15日
場所:近畿大学農学部(奈良キャンパス)
発表申込:9月15日(金)締め切り
要旨提出:9月22日(金)締め切り
参加申込:9月22日(金)締め切り
・日本農学会2023年度シンポジウム【激動する社会と農学】(2023.08.28)
日時:2023年10月7日(土)10:00〜17:15
形式:ハイブリッド
会場:東京大学弥生講堂
(詳細はホームページ参照)
・日本熱帯生態学会第33回年次大会のお知らせ(2023.4.21)
・第94回日本農学大会2023年4月5日開催(2023.3.17)
・第213回研究集会【Molecular Breeding Application of Improved Root System for Rainfed Lowland Rice in the Philippines(分子育種によるフィリピン天水田イネの根系改良)】(2023.3.10)
日時:2023年3月20日(月)15:00〜16:30
形式:ハイブリッド開催
会場:名古屋大学農学部第7講義室 (名古屋市千種区不老町)
オンライン参加登録:https://forms.gle/cs7K8zu7dzJTjU4q8
・第133回講演会 公開シンポジウム(2023.3.6)
・第133回講演会 講演プログラムおよび会場案内図 (2023.3.6)
・第133回講演会「若手の回」【農業の現場で国際協力を考えてみた】のご案内(2023.3.3)
日時:2023年3月12日(日)17:00〜18:00
場所:明治大学農学部(生田キャンパス)6-204教室
・第214回研究集会【アジア・アフリカ地域の農村リーダーを育成する教育】(2023.2.7)
日時:2023年5月13日(土)14:00〜16:00
形式:ハイブリッド
会場:学校法人アジア学院 (栃木県那須塩原市槻沢 442-1)
・第133回 講演会情報 発表申し込み期日を2023年2月7日(火)に延期しました (2023.1.28)
・第133回 講演会情報(2022.11.22)
・第132回 講演会 学生優秀発表賞について(2022.11.10)
・第9回 アジア植物遺伝資源 (PGRAsia) シンポジウム (Web開催) のご案内
(2022.11.10)
・教員公募(九州大学 熱帯農学研究センター 熱帯作物・環境部門)
日本語・English (2022.10.20)
・国際雑穀年記念シンポジウム開催のお知らせ(2022.10.14)
2023年1月7日開催 お申し込みはリンク先ポスターのQRコードより
・京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科(ASAFAS)アフリカ地域研究専攻、助教の公募のお知らせ(外部サイトへ)(2022.10.14)
・第132回講演会「若手の回」のご案内 10月14日開催 (2022.10.03)
・第132回講演会 公開シンポジウム(2022.09.20)
・第132回講演会 講演プログラム (2022.09.13)
・日本農学会2022年度シンポジウム開催
2022年10月1日(土)開催 (2022.09.13)
・研究集会【ユーグレナと目指すSustainability Firstな世界】
2022年10月1日(土)開催 オンライン形式
参加登録締切 2022年9月29日(木) (2022.09.13)
・第8回アフリカ開発会議(TICAD8)サイドイベントのお知らせ
シンポジウム『アフリカ農学と土壌肥沃度・貧栄養土壌管理の課題』
2022年8月30日(火) 開催 (2022.08.09)
・鹿児島大学農学部教員公募(2022.08.09)
(害虫学分野 教授 ・ 農業経済学分野 教授)
・教員公募(京都大学東南アジア地域研究専攻)(2022.07.04)
・第132回 講演会情報(2022.06.07)
・日本熱帯生態学会第32回年次大会(JASTE32)サテライト企画(2022.06.07)
『フィールドワークと月経をめぐる対話:熱帯に暮らす人・動物・フィールドワーカー
6月19日(日) 10:30-12:30 名古屋大学環境総合館 レクチャーホール
(会場とオンライン(Zoom)のハイブリッド形式)
大会HP・参加登録フォーム
・2022年度科学研究費補助金 研究成果公開促進費(国際情報発信強化)への申請が採択されました!(2022.04.08)
・教員公募(九州大学熱帯農学研究センター)(2022.03.26)
(英語版)
・第131回講演会 学生優秀発表賞 (2022.03.21)
これまでの受賞者一覧
・2022年度 総会資料(2022.03.14)
・教員公募(茨城大学農学部地域総合農学科(作物学分野)教員公募)(2022.03.14)
・第93回 日本農学大会 2022年4月5日開催!(2022.03.14)
・教員公募(学術研究院農水産獣医学域農学系)(2022.03.09)
・第131回講演会更新情報 (2022.02.26)
参加申し込み3/7まで!シンポジウムは参加無料!
・期限延長:2月28日まで「フィールドワークにおける性暴力・セクシュアルハラスメントに関する実態調査アンケート」にご協力をお願いいたします(日本語版・English ver)。
ファイル内にアンケートリンクがあります。(2022.02.10)
・合同セミナー開催のお知らせ(JSTA-JISNAS-ICREA)
「フィールド研究を通してアフリカの食糧問題に貢献する」
2022年3月18日開催 (2022.02.04)
申し込みリンク
・第131回講演会更新情報(発表申し込みの締め切りが1月31日まで延長)
(2022.01.21)
・教員公募(東京大学大学院 農学生命科学研究科 国際農業開発学プログラム 助教)(2022.01.21)
連絡先
日本熱帯農業学会事務所(庶務)
E-Mail: jsta@trop-agri.jp